歩く旅の文化を語ろう! 霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイル フォーラム

ロングトレイルを歩く魅力と利活用を探る
霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイルは、長野県元気づくり支援金の事業として開設されて10周年
を迎えました。礎は、長和町を縦断する中山道、大門街道と歴史・文化の道を加え「8街道」を訪
ねる旅ガイド冊子「エコハイク 歩く博物館」の自然癒しの道で紹介した歩くビーナスライン構想
でした。
トレイル創設の理念として受け継がれている開設に至る歴史と自然保護と利活用を目指した活動
とトレイルルートの紹介と魅力などを紹介して広く皆様と「歩く魅力と利活用」を探ります。
プログラム
ご挨拶
報告・紹介
1.エコハイク歩く博物館 から見る長和町の歩く文化
2.霧ケ峰・美ケ原中央分水嶺トレイル の魅力紹介
3.歩く文化醸成に向けた取り組みと事業展開
歩く文化を語ろう!
1.私の体験・記憶する歩く旅の文化
2.山岳観光に向けた魅力創出のシナリオ
3.意見交換会
日本ロングトレイル協会の事業展開を俯瞰する
開催概要
- 主催者
- 信州・長和町観光協会 トレイル運営部会
- 開催日
- 令和元年(2019)11月16日(土) 午後1時
変更 令和2年(2020)2月開催予定 - 開催場所
- 長和町役場 1階 町民ホール
- 参加者
- 参加無料 どなたでも参加いただけます。
- 申し込み
- 信州・長和町観光協会 0268-68-0006
- お問合せ
- エコミュージアム ながわ 0268-72-6498